ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月29日

☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪

☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪

早寝早起き♪   朝は5時起きです。

雲海と山。  最高~!  この場所選んで良かった♪

今日はどんな景色が待っているのだろう~?

朝いちばん、まずは展望台へ。

☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪

昨日は、夕方から10名ほどのライダーさんもいらしていました。

☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪

☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪

☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪

AM6:00の気温は15.6℃と肌寒い位。

美味しい空気と青空、最高の景色を見ながらの朝食。

なんて、贅沢な時間でしょう♪  

トラメでくるみレーズンパンの中にチョコレートをサンドして温めます。


☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪


小鳥のさえずりもあちらこちらから、聞こえて。

コンデジ30倍ズームしてみると。。。

あれは、百舌鳥の仲間かしら?


☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪


今日もお天気良さそう♪

☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪

☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪


自然満喫。。。

トンボや蝶も遊びに来てくれました。

☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪

2日目の予定はトレッキングだけど、ワンコ達どうする?

またあの嫌な虫が付いたら大変だよね・・・なんて、話をしながら1日の予定をたてます。

と言ってもスローライフ。。。

ゆっくり行動マイペースでね。。。





また、行ってみようか?と出かけたのはパノラマ展望台。

今度はワンコ達と一緒です。

時間が違うとやはり景色もクッキリ。

☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪

前日逆行で見られなかった木曽駒方面、遠くの山々と伊那谷の眺めはバッチリなのでした。

☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪


キャンプ期間中に何度足を運んだ事でしょう。


☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪




入笠山トレッキングコースが気になって行ってみたけれど・・・。

☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪

途中で熊鈴を落として探しに戻ったりと、出鼻くじかれ、

眺望の良い尾根歩きだと勝手に勘違いして期待していたけれど、見晴しは全くダメでした。

森の中を歩くのが大好きな私。でも、やっぱりダニが心配なのでUターン。


しかし、帰り道では私が一度は見たかったアレを見つけましたよ♪

前回、富士の樹海で探したけれど見つからなかったギンリョウソウ。

☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪

ほら、ココにも、あそこにも♪  白い妖精のようでしょ♪

夢中で写真撮りました。

☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪

歩いた距離はほんの少しだけど、ギンリョウソウ見つけられたので、大満足。

☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪

太陽が高くなると、日影もなくなり、リビシェルの下では暑いです。

パパさん、日影にコットを持って行ってお昼寝。ワンコ達もこのあと涼しい場所に移動。

私はアブが近寄るブーンという低い音がどうしても怖くてお昼寝できませんでした。

翌日は息子も合流すると言っていたのですが、鹿嶺高原では携帯の電波届かず(携帯が古いのでダメみたい)

仕方がないので、山を下りて連絡後、

ついでに高遠の町で今晩の食材の買い出しです。(往復40km)


☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪

前回のキャンプの時、上宝のお蕎麦屋さんで頂いた竹串が役にたちます。

強火の遠火。お蔭で魚も上手に焼けました。



☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪

クライマックスの、夕日も最高~。


もちろん、この日も鹿の威嚇がすごかったです。

キャンプ場に一組いらしたカップルの方に翌朝お話を伺うと、

ライトをつけて見てみると、びっくりするほど近い距離まで来ていたので、足をバタバタさせて音で追い払ったんだとか・・・。




同じカテゴリー(鹿嶺高原キャンプ場)の記事画像
☆最高のキャンプ日和♪
☆標高1800mで避暑キャン
同じカテゴリー(鹿嶺高原キャンプ場)の記事
 ☆最高のキャンプ日和♪ (2013-07-30 19:29)
 ☆標高1800mで避暑キャン (2013-07-28 18:53)
この記事へのコメント
鹿さんも人が怖かったんでしょうか。

出てきましたね。
大笑いのお魚の串、
おいしそうに焼けましたね。
トウモロコシもおいしそう。

ギョリンソウ、けなげそうなお花ですね!
Posted by TRoma at 2013年07月30日 09:29
かよこさん

おはようございます。

夏は高原がいいですね。
画像見てるだけで涼しいですよ、ありがとう。

木の上にとまっているのは、たぶん、ほおじろだと思います、
目の周りが黒で、目下に横向けに白い部分が。

Opaより
Posted by TRoma at 2013年07月30日 09:52
☆TRomaさん、コメントありがとうございます♪

鹿さんの気迫はすごかったですよ~。
かなりの強気で威嚇。
鼻息まで聞こえてきそうな勢いでした。
恐いというより、自分達の縄張りに入るな!って感じかな?

トウモロコシも甘くておいしく頂けました~。
スーパーで地元のトウモロコシ1本150円。群馬産が2本150円。。。
どちらを買った思います?

ギンリョウソウ、ギョウリンソウ。。。どちらの名前で検索しても出て来ますね。
どっちがホントの名前なんでしょう?
うちのパパさんはキンギョソウとか言ってます。
白くて森の妖精って感じで可愛かったです♪
苔とか、きのことか見ながら、
森の中を歩いているだけでパワー充電出来ちゃいます。
Posted by かよこかよこ at 2013年07月30日 12:52
☆Opaさん、こんにちは。
        コメントありがとうございます♪

1800mの高原キャンプはすご~く涼しかったですよ。
ただ、一旦キャンプ場に登るとそこには自然しか無いので、
ちょっと温泉とか、お買いものというと降りるだけで13kmは不便さもありますが・・・。
設備はしっかりしているので、気持ち良いです。

山の写真、何度も写したので、くどいくらいにUPしちゃいました。
今回は何も予定が無かったので、ひたすら自然を満喫♪
好きな写真もゆっくり撮れました。

木の上にとまっているのはホオジロなんですね~。
モズの仲間だと思っていました。
他にも色々な鳥の声は聞こえるのですが、姿を見つけるのは至難の業。
ホオジロだけは、いつも枝に先にとまっているので見つけるのも、
写真を写すのも容易に出来ました。
Posted by かよこかよこ at 2013年07月30日 13:00
こんばんわー。

鹿さん、気合入ってますね。

ウチも別のキャンプ場ですが、茂みで物音するので熊かと思って鈴を鳴らしたのに逃げる気配もなく、何だろうと暫く観察していたら鹿らしき目が光ってました ^^;

うちのコギは幕内に猫の侵入すら許しちゃうダメダメ犬ですが、さすがにこの時は吠えまくりましたね ^^;
Posted by GRANADA at 2013年07月30日 17:31
☆GRANADAさん、おはようございます。
           コメントありがとうございます。

毎晩出没する鹿には、ホント恐怖でした。
いつもなら、ちょっとした物音でも吠えるのに、
3日間とも全く吠えないのは何故だったんでしょ?今でも不思議で仕方ないです。
熊だったらホント怖いですよね~。

鹿の鳴き声も色々聞いた事があります。
甘えた時の鳴き声は、鼻を鳴らすようにプープーと。

繁殖期の時は、女の人の悲鳴のようなキャーっていう声。
今回は、あきらかに威嚇の声に聞こえましたよ。
鹿といえども、ちょっと殺気を感じました。
Posted by かよこかよこ at 2013年07月31日 07:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
☆鹿麗高原・・・360度のパノラマ♪
    コメント(7)